プライムデーで買ったもの

Anker Soundcore Liberty Air 2 Pro
買いました。
悩みに悩んで買ったので到着が26日になってしまった。
airpods proも悩んだけどバッテリー持ちが気になるのと以前airpodsを使ってたんですがバッテリーがへたってしまって店舗にいかないと交換品購入出来ないのがネックでメルカリで処分してしまいました。

あとは細々とした生活雑貨を購入しましたが特筆するものもないので気が向いたら記事書きたいと思います。
Ankerは頑張ってレビュー記事かけたらいいな。

Zenfone7やめてiPhone 12 mini にした話

Zenfone7から約半年経ちました。
iPhone12mini購入の経緯と理由と簡単に良いところ、いまいちなところを書き殴っていこうと思います。
  • 経緯と理由
  • Zenfone7とiPhone12miniの比較
  • iPhone12miniの良いところ
  • iPhone12miniのいまいちなところ
私は男性の中でもかなり手が小さいんですが
Zenfone7のサイズとしてはまぁ慣れていたんです。重量もあるし基本的には両手操作で不自由なく過ごせていました。
バッテリーも充電90%上限に設定し、仕事で7時から22時とか充電なしで平気で運用できていました。

片手で所持している時にもう片方の手がやたら当たって頻繁にに落とすようになった。

これ謎なんですが、手からはみ出てるZenfone7のサイズに対して距離感が全く掴めず、意識してないとほぼ引っ掛けるんです。そこまで歳とってないつもりですが
在宅中心で家の中くらいでしか持ち運ばず落とすことに対する意識が薄れていたんだと思います。
在宅中心、運動不足ときてるので

重い。重すぎる。

230gを超える重さのZenfone7に手首が耐えれない。
慣れてたつもりなのと持ち歩く際はカバンなりコートのポケットに入れてたりと
あまり問題にはなってなかったんですが、コートを着ない時期になって来たので
持ち運びどうしよう?と悩みが出てきて、
スラックスやスーツのポケットは流石に型崩れが酷いので無理。
じゃあいいよ、常時手で運んでみよう。

無理でした。
このままでは手首が逝ってしまう。あかん。

在宅中心すぎてバッテリーや大画面のメリットが皆無に。

家にはiPad(9.7inch)やPC(15.6inch、外部モニタ27inch)があります。
充電もし放題です。
しかし有機EL90Hzは他に持って無いので綺麗なコンテンツを楽しむには良いはずです。

そんなコンテンツ見る機会なかった・・・

あとこれは体質だと思いますが90Hzにしてるとめちゃくちゃ酔う時があるんですよね。仕事でもPCに張り付いてるのに休憩、休日でもスマホばっか見てるせいだとは思うんですが、この画面酔いがマジで辛かった。
一度酔いを感じると60Hzに変えてもダメなんですよね。

以上のことからZenfone7よりは小型軽量のAndroidに買い換えようと思い始めました。
タイミング的にはZenfone8のminiモデルが出るか、と噂が出始めた時期でしょうか。

Zenfone8以外だとgooSimsellerでしょっちゅうセールされてるAQUOS sense4/5Gあたりが候補で考えていたんですがZenfone7からだと落差が激しすぎるので断念。
Zenfone8を待つしか無いかなと思ってはいたんですが、思い立ったらすぐ行動しないと気が済まない性格でして、iPhoneにまで視野を広げました。

半年前でSE2使ってたし、Zenfone7売ればフィルム・ケース代は赤字になりますが十分買い戻せるタイミングでした。
SE2を買いもどす方向でほぼ固まってたんですが、正直SE2はバッテリーが心配で
サイズ感も私の手には横幅が中途半端でした。

iPhone12miniなら横幅も狭く、更に軽く、バッテリー持ちもよく、好きな色が選べる。

・・・

というのがまぁ大体の経緯です。

経緯と理由(駄文)

Zenfone7とiPhone12miniの比較

詳細スペックは公式見てください。

・Zenfone7
 3眼フリップカメラ、6.7inch90Hz有機EL、電源ボタン指紋認証、235g、5000mAh

・iPhone12mini
 2眼カメラ、FaceID、5.4inch有機EL、133g、Felica、2227mAh、MagSafe

重量の差がバッテリーにも顕著に現れてますね。
とはいえYoutube連続再生とか連続使用でもしない限り普段使いのバッテリー持ちは体感的にほぼ差は感じられませんでした。
そういう意味ではやはりiPhoneの方がバッテリー持ちは良いです。

iPhone12miniの良いところ

・超軽い。SE2より軽くてバッテリー持ちが良い。
・MagSafe対応により気になってたMoftを試せた。(粘着は嫌)
・色が選べる(緑好きなんです)

iPhone12miniのいまいちなところ

・FaceIDしかない。そろそろiPad AirのTouchID使いまわせないのかな?
・Lightning(iPadやアクセサリ含めてそろそろ全部TypeCにしてほしい)

とまぁこんなところですね!
優柔不断なせいでGoogle/Apple両方のエコシステムを中途半端に使ってるから
iPhone/Androidも中途半端な使い方になってしまって無駄金とばしてるのでAppleに傾けつつAndroidに手を出すのはやめておこうと思いました。

UQモバイルにMNPしました。

先日の記事を投稿してから割とすぐにMNP番号発行手続きしました。

日本通信マイページ(画像はMNP手続き事後です)

5/5の3:50()頃にマイページから発行申請を行いました。
通常4日程度かかる旨が確認画面にも記載されていましたが、5/5の13時頃には発行完了のメールが届いたため、UQモバイルのDL版パッケージをAmazonで注文し、そのまま申し込みを行いました。
5/7には到着(不在だったため、5/8AMに再配達依頼)し、切替もマイページでボタンポチっとするだけで数分後には切替完了。
Zenfone7自体にはUQモバイルのAPN設定もデフォルトで導入済みなので切り替えて再起動するだけで無事利用可能となりました。

350円で購入すれば3300円の申し込み時の事務手数料がかからないパッケージです。
たまにセールやってて50円くらいで売ってるときがありますね。

端末セットではないので公式ページで行っている10000円キャッシュバックキャンペーンにもバッチリ対象となっています。(キャッシュバック権利もらえるのは4ヶ月後ですが)
iPhone11等、端末セットで安いのもありますが自力調達との差額が10000円以上安くない限りはSIMのみ申し込みでキャッシュバックをもらったほうが安くすくでしょうね。
3台キャリアやYmobileはポイントによる還元が多いかと思いますがUQに関しては口座振込なので現金でもらえるのもポイントですね。

iPhone 11同時購入でも良かったんですが、お金持ちではないので旧端末は基本的に売ってやりくりしていますが購入から4ヶ月のZenfone7と置き換えるのはさすがに勿体ないのでやめておきました。
来週にはZenfone8の発表(グローバルなうえに色々リークされてますが)も控えており、時期的にはiPhone13発売&キャッシュバック受け取ったあとにahamoとかでiPhone12が安く手に入ればそのタイミングで乗換え&端末購入にするでしょう。

通信品質について

スピードテストの結果としては意外なんですが、日本通信SIMの調子良い時間帯(DL:80Mbps、UL:10Mbps)と比べるとULは大差ないうえ、DLが50Mbpsくらいしか出ませんでした。
ただ、以前利用していたときと品質が落ちていない限りは、昼間も安定して速度が出てるはずです。

ちなみに先日のLINEビデオ通話に関しては早速使う機会があったので試してみたところ、ラグも皆無でクリアに映っていたとのことでした。
こうなってくるとスピードテストもあんまり信用なりませんね。

【日本通信SIM】LINEの通話・ビデオ通話品質が怪しい(5/4 AM)

スピードテスト結果

ちょっと出先でLINEのビデオ通話したところ、こちらの映像がガクガクになっていたようです。
通話終了後にスピードテストしてみましたが上記の通り快適に利用出来るはずの速度が出ていました。
ビデオではなく、通常のLINE通話でも声が聞こえにくいようでした。通常の電話だと問題なかったのでLINE(や類似のアプリ)に関して帯域を絞り込んでいるのかと思ってしましました。

PM8時頃に宅内でビデオ通話を試してみたところ、やはり同じ状態になりました。
WiFiに繋げるとクリアになったのでどう考えても日本通信SIMの問題…
無料通話も付いてるしビデオ通話自体はあまり頻繁に使うものではないですが、ここぞというときに使い物にならないのであれば困ります。
ahamo/LINEMOへのMNPの準備を進めちゃおうと思います。

Zenfone 8が楽しみすぎる

https://www.asus.com/event/ZenFone8/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=21q2_zenfone8_hq

日本時間だと5/13 AM2時に発表会をやるようです。
Zenfone 7がグローバル8月発表、日本発売が10月だったので早ければ7月発売でしょうか。
Twitterのグローバル公式が防水防塵IP68対応の動画を出してきました。
嬉しいっちゃ嬉しいですが、フリップカメラで防水防塵が維持できてるのか、気になりますね。
サイズ別で2モデル用意しているようで5.9インチモデルのほうは少なくともパンチホールタイプのフロントカメラっぽいので、こちらは少なくとも防水防塵対応でフリップカメラ廃止なんでしょうね。

ASUSグローバル公式

Zenfone 7は90%充電で運用しているので、バッテリーは4500mAh以上欲しいですが
やっぱり重量はもう少し下げて欲しいなぁ。
小型のほうが4000mAh、170g以下くらいなら小型のほうに行きたい。
もし、FeliCa対応とかまでしちゃったら完全に10万円オーバーでしょうけど、どうなることやら。

日本通信SIMからの乗り換え先検討

こんにちは。

現在メイン回線はMVNOの日本通信SIM(https://www.nihontsushin.com/)にて
合理的プラン20GBプランを利用しています。オフィス街のお昼時も3Mbps程度出てるので在宅勤務が多い場合は全く問題なく使えてます。

5/1時点の利用状況

自粛が始まる前から巣ごもり生活していたレベルのため、完全に持て余してますね。
最近はまた在宅勤務中心になっていますし、お試しでYouTubeプレミアム契約して通勤移動時に流してたりしたんですけどスマホいるのか?レベルの使い方になってます。

電話も個人回線ではほとんどしないし、無料通話といえどなんか無駄になってる気がしているので、乗り換えを検討しています。

検討中の乗り換え先

  • 楽天モバイル(2回線目)
  • ahamo
  • LINEMO
  • UQモバイル
  • OCNモバイル(6GB、10GB)

楽天モバイル(2回線目)

楽天モバイルは1年間無料の1回線目をモバイルルーター用に確保してます。3ヶ月に1回1GB以下で維持出来、必要なときは最大2,980円で使い放題。便利。
生活圏内では全然問題なく、ZenFone7もAndroid11へのアップデートと合わせてサポートされたため、メイン回線にした場合は日本通信SIMとの差が以下の点となります。

  • 通信速度:楽天モバイル(20~70Mbps)>日本通信SIM(3~40Mbps)
  • 電話料金:楽天モバイル(完全無料)>日本通信SIM(70分無料)
  • エリア :日本通信SIM(ドコモ)>楽天モバイル(生活圏内は問題なし、屋内が心配)

価格は3~20GBまでなら同じ1,980円(税抜)
※流石に3GBは超える前提。

楽天の通話がRakuten Link前提なのが辛い。Google Play Storeでは評判も良くないし。
リスクとしてはテンセント出資の件ですが、楽天ひかり・楽天でんき・楽天ガス・楽天カードと経済圏にずぶずぶしちゃってるので各種置き換えが面倒だなぁ…という感じ。

ahamo

乗り換えるならGalaxy S20かiPhone 11 128GB購入を前提でどちらかというと端末目当て。
回線速度・品質は問題ないとして、利用料金が700円ほど上がってしまうので微妙なところ。
1年型落ちが破格になるのであれば半年か1年ごとに乗換えて…とかでも良さそうですね。

esim対応してくれたらその辺もかなり柔軟にできるんですが。とりあえずahamoは型落ちラインナップの更新頻度を見てからですね。

LINEMO

ahamo相当で1年間は5分通話が無料なので大手キャリアでは最安。esimにも対応しています。直近大手で乗り換えるならここでしょうか。

それ以外に特筆することはないです…。

UQモバイル

こちらもahamoと同じでiPhone11が激安なので乗り換えるならそれ目当て。
まぁSIMのみキャッシュバック1万円もやってるので通信品質を目当てで乗換えても良いですが毎月1000円高くなるので違うかなぁ。

OCNモバイル(6GB、10GB)

サブ回線、というよりZenFone7購入のために契約した回線。一応セカンドSIMスロットにいれてたまにつかってる。
6GBで1200円、10GBで1600円という今回挙げた中で唯一ユーザー目線のプランを出しているOCN。
電話については別オプションですが、標準電話アプリでも10円/30秒と日本通信SIMと同じ。
MVNOの従量課金の金額が安いのは電話メインで使う人がいないからですかね?
10GBプランなら月380円以内の通話料金なら通信容量は減りますが、値段が下げれる唯一の乗り換え先。
直近の使用量としてはサブでOCNもあるので6GBで十分かなぁと思ってるので780円分の通話料金が付いてると思えばお得になるか…

去年末から春先にかけてのセールラッシュがやばかったですが、今は何もしていないので次回セール時のタイミングを狙ったほうが良さそう。

結論

第一候補として楽天モバイル、第2候補としてLINEMO、第3候補としてOCNモバイル
もう少し検討はしますが、5月中に乗換えしようと思います。
乗換えたらまた記事書きます。

Microsoft Bluetooth® Ergonomic Mouse買いました。

Modern Mouseのほうが左クリック聞かず、ゲーミングマウスであるG304を使っていましたが、スクロールが一定のため(専用アプリでも設定は変えれない)、仕事(Officeアプリによる事務作業メイン)用に購入しました。

専用アプリでスクロールの加速?による慣性スクロールの微調整が出来たりします。

Bluetooth® Ergonomic Mouse を購入 – Microsoft Store
マルチペアリング出来ます。
エルゴノミック…?
手は小さいほうですが大きすぎず。

良いところ

  • 軽い。
  • 定価は2,000円ほど差があるのになぜかModern Mouseと実売価格がほぼ同じで安い。
  • サイド部分にラバー素材が使われているため、程よいグリップ感がある。
  • マウスとキーボードセンターなる専用アプリでDPIや、マルチペアリングのデバイス移動の設定等ができる。
  • サイドボタンのクリック感が心地よい。
  • カーソルの精度は高い。
  • ソールの滑りが絶妙に良い。

イマイチなところ

  • DPI変更が専用アプリでしか出来ない。
  • ラバー素材の経年劣化が気になる。
  • 高さがあるので嵩張る。持ち運びにはやはりModern Mouseのほうが良い。

総評

実売4,000円程度で買えます。買いです。

ラバー素材の経年劣化が気にはなりますが、1年間で壊れても買い直すと思う。

Microsoft Designer Compact Keyboardと合わせてスマートスイッチ(裏返して接続先切替スイッチを押さなくてもデバイス間でカーソル移動ができる機能)を試してみたい。

HPのElitebook 830 G5を使っていますが、筐体がアルミ素材のせいか?Bluethooth接続だと不安定なことが多くて2.4GHzのレシーバー接続タイプであるG304を利用していましたが…。

Modern Mouseもそうでしたが、Ergonomic Mouseに関しても安定して接続出来ているので助かりました。

バリバリ仕事するぞー。

ASUS Chromebook Detachable CM3発売

https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/Chromebook/ASUS-Chromebook-Detachable-CM3-CM3000/

ASUSからChromebookが発表・発売されました。

発売記念価格として4/8まで定価から18000円引きの税込み32800円です。

さらに5000円相当のASUS AI Noise-Canceling Mic Adapterも付いてるようです。

また、ビックカメラではPC買い替えキャンペーンで5000ポイントクーポンも発行してるのでPaypay祭と合わせるとかなり安く手に入るのではないでしょうか。

https://www.biccamera.com/bc/item/9128108/?source=googleps&utm_content=001100009005&utm_source=GDN&utm_medium=cpc&utm_campaign=UC_DN_drm&gclid=EAIaIQobChMIofTyoMS37wIVSQVcCh2Ogwc7EAEYASACEgKHxvD_BwE

ビックカメラでクーポン利用時(2021/03/17時点)

スペックとしては安価なChromebookの値段相応かなとは思いますが、定価だとちょっと高いかな、という印象です。

私自身はしばらくiPhoneユーザーだったことや、ゲーミングPCとiPad(6th)があるため、Chromebookを購入する機会がありませんでした。

昨年にはiPhoneからZenFone7に変えたし、iPadは2年以上利用しているので買取価格が崩れる前に買い替えようとは思っていますが、Chromebook に乗り換えるかというとGoogleサービスに特化していること以外利点がないと思っています。(iPadでももちろんGoogleサービスはほぼアプリで使える)

また、AppleからiPad関連の発表が3/23あたりにありそうな話がちらほら見えてるので、少なくともそれ以降での検討になるかと思います。

1週間もすれば各サイトでのレビュー記事や動画も潤沢になると思うのでもうしばらく様子見しようと思います。