キーボード環境について

現在の僕の仕事環境はこんな感じです。

在宅PC
 ブラウザ作業、事務作業、WEB会議など。

社内PC
 資料作成、開発、社内別PCへのリモートデスクトップ接続元

共有PC
 特定の環境の作業。WindowsとLinuxがある。

あとは一応私用PCがありますが、基本ゲーム・ブラウジング用途なのでキー入力には困っていません。

問題はキーボード沼にハマってしまったことで手持ちのキーボードがすべてUS配列になってしまっていること。
在宅PCや社内PCはキーボード設定自体を英語配列に切り替えすれば特に問題ないんですが、問題は共有PCにリモートデスクトップ接続したときです。
基本的に社給PCは日本語配列のノートPC、たまにデスクトップPCにLogicoolやエレコムのフルサイズキーボード・マウスセットな環境になっているため
共有PCももちろん日本語配列設定になってしまいます。

レジストリをいじったりそもそもリモート先を英語配列に変更すればそのまま気にせず使えますが、共有PCなので論外な対応です。
PCの設定は日本語配列のまま、ULE4JISでUS配列もどきにエミュレートして使ってますが、共有PC側で日本語入力になってしまうため、リモートデスクトップ接続時に下記の設定にしています。

英語配列の入力を受け付けてくれるようにはなるのでとりあえず作業はできるんですが
記載の通り、Alt+Tab等の操作が接続元PCの操作として扱われるため
リモート先でがっつり作業するにはとても面倒です。

日本語配列キーボードに戻してしまえばいい

というのが最近思ってるところでいろいろ物色はしているんですが。。
選別ポイントとしては以下。
・キーキャップ
 ・PBT
 ・昇華印刷orダブルショット
 ・派手すぎないカラーリング
・キースイッチ
 ・メカニカルならホットスワップ対応
 ・
・静音性が高め
・無線接続可能
・有線/充電はTypeC

キーキャップがPBTの時点でかなり絞られちゃいます。

Razer DeathStalker V2 Pro TKL
・テンキーレスサイズ(ロープロファイル)
・ホットスワップ(光学)
・PBT以上の高耐久ABSダブルショット
・多分ゲームにも十分使える
・無線(BT・2.4GHz)対応
・他に比べてうるさいかも。
・動作時間:最大50時間
・約650g
・専用ソフトでリマップ可(割と柔軟性はある模様)
・約30000円

IKBC CK87
・テンキーレスサイズ
・ホットスワップ
・静音フォーム搭載
・キーキャップはPBT+昇華印刷
・キースイッチ・キーキャップはCherry互換
・有線
・約1kg
・リマップ不可
・約16000円

HHKB Studio
・60%
・独立矢印キー
・マウス機能
・ジェスチャーセンサー4か所
・ホットスワップ
・キーキャップはPBT+昇華印刷
・キースイッチ・キーキャップはCherry軸互換※ただしマウスポインタ付近は独自形状
・約900g+単3電池4本
・リマップ可能
・動作時間:約3か月
・44000円

HHKB Professional HYBRID Type-S
・60%
・独立矢印キー
・静電容量無接点方式
・キーキャップはPBT+昇華印刷、独自規格
・約550g+単3電池2本
・雪がステキ
・リマップ可能
・動作時間:約3か月
・36850円

Monsgeek M6とかがアリス配列なので65%分のキーで横幅が約38cmと、テンキーレスサイズだったので感覚的にはわかるんですが、幅は取るのにメイン作業は左側なので右腕がかなり苦しい気がするんですよね。

あと月に数回ですが出社のもするので、常に仕事で同じキーボードを使う場合は持ち運びも考える必要があります。
CK87は1kg超えてるのとテンキーレスサイズなのでカバンを圧迫するので無しかと思うんですが、HHKBの半額なので正直2台買って1台を会社に常駐させておくのも全然あり。
似たようなスペック・価格帯でいうとmicroUSBだかminiUSBにはなるけどアーキスとかもあるし無線対応のFIlcoも良さそうではあるけど。。
ゲーム用途も兼ねるならCorsair K60 Pro TKLとかK65 Pro miniとかもあり。
ただしうるさそうなので会社にもっていくのは気が引けるし、ゲーム用は一応ATK68があるからわざわざそろえる必要はないっちゃないが、入力方法を統一するという意味では正直私用PCも合わせたい。

DeathStalker V2 Pro TKLなら私用PC含めて1本化はできそう。
気になるのは光学スイッチゆえの電池持ちだけどケーブルだしっぱなので常時充電でも全然問題ない。
仕事中はRGBオフにすると思うし。
ABSキーキャップは高耐久とはいえそこそこ油汚れとかは目立つみたい。
あとはやはりテンキーレスサイズに耐えれるかどうか。
F1-12キーは仕事でそこそこ使うので単押しで使えるのはありがたいんだけども。
ちなみにRazerのノーマルプロファイルのキーボードは日本語配列の場合1段目が結構変なキーサイズになってて、選択肢に入れるのはちょっとしんどい。
ロープロのDeathStalkerは割とまともなキーサイズ。なんで?

HHKBはNizに比べてスイッチが重いようなのでそこが心配。
Niz35gに10gスプリングつけると結構指に来るので静電容量無接点方式の45gってメカニカルの50g近くあるのでは?という気がしてならない。

日本語配列で選ぶなら…

お金持ちではないので今手持ちのUS配列を全部売ったらどれでも買えるから値段は気にしてないんだけどメリット・デメリットを考慮すると

HHKB TypeS>DeathStalker>HHKB Studio>CK87をはじめとするテンキーレスサイズ

HHKBならゲーム用と完全に入力も割り切れるし良いかな、、、と。
ここまで書いててHHKBのアクチュエーションポイントっていくつよって思って調べたら
3.5mmってまじ?
銀軸になれきってる僕にはきつくない?無理無理

ってなりましたとさ…ULE4JISも安定しきってるもんではないからこの文章書いてるときにもちょっと手間取ったりしたので真面目に日本語配列に戻したいのにどうしよ…

2023年 購入したキーボード

Yukiaim Polar65 Katana Edition

CNCアルミフレーム、RapidTrigger対応、専用ソフト無
OW民の私にはラピトリOFFにできない本機種は無用の長物なので届いたら売るか、ソフト公開まで寝かせる予定。

Akko Silent 3084 BT 5.0

特にコメントするような特徴のない2,3年前のキーボード。
まだ届いてはいない。

アリエクセールのMod007売り切れによる代替提案に乗って購入。
多分普段使いしないので静音軸にして会社に置いておく。

Akko SPR67

スプリングマウント、アルミニウムケース
11/11-30までの3連続セールで徐々に安くなったので購入。
まだ届いてはいない。

Cidoo Nebula

QMK/VIA、ガスケット、格安、無線対応(2.4GHz 、BT)、シリコンのリストレスト付き、Nuphyみたいにキャラ物のパッケージ、シール付き

Monsgeek m6

QMK/VIA、アルミニウムケース、アリス配列、ガスケット

DrunkDeer G65

RapidTrigger対応、比較的安価、別売りアルミニウムケースあり
分厚いキーキャップじゃないとカチャカチャうるさい
たぶんそのうちアルミニウムケース版が出る。

Cidoo abm066

アリス配列、無線対応(2.4GHz、BT)

Niz Atom66(2022)上
Niz Atom66(2021)下

静電容量無接点方式、上は無線対応で技適あり(正直怪しいけど。)
打鍵感は2021のほうが好き。
スペースキーが特殊すぎるので60%にこだわりたい人以外にはお勧めしない。
ノートPCのキーボードに慣れてる人にならオススメできるかも。

Xinmeng m71

格安、アルミニウム、ガスケット、無線対応(2.4GHz、BT対応)
YunziiのAL71、Womier s-k71等はベース同じ。
Monsgeek M7wもサイド装飾が違うだけで近い形状かな。

LoFree FLOW

ロープロファイル、アルミニウムケース、ガスケット、POMスイッチ
記事はこちら

ROG Azoth

ガスケット、無線対応(2.4GHz、BT)、有機EL付
専用ソフト(armoury crate)がかなり残念。カスタマイズ性は悪い。

記事はこちら

Feker IK65

QMK/VIA、格安、ガスケット、昇華印刷だけどすぐ滲むキーキャップ、コスパは非常に高いけど物足りない。

Frost68

QMK/VIA、アリス配列、マットなアクリル積層(めちゃくちゃ質感いい)

記事はこちら

Feker Alice75 aluminium

くそ高い、ガスケット、POMプレート(加工必須)、無線対応(2.4GHz、BT)
Fekerならではの中央から左右に向けて傾斜のあるアリス配列。価格のせいでゴミ品質。半額なら妥当だった。

記事はこちら

Akko Acr Pro Alice

CNCアクリルケース、ガスケット、アリス配列
Acr Pro 75との差額分値引きしてもらって再度注文してちゃんと届いたやつ。
塗装が剥げやすいのとリストレスト必須。

Akko Acr Pro 75

CNCアクリルケース、ガスケット
アリエクでAcr Pro Alice注文したら間違って配送されたやつ。

Lofree Flow

Lofreeとは

5月頃にインスタの広告で見かけて先行予約ポチったんですが、それまでメーカー自体は知りませんでした。
公式サイトによれば中国深センにあるレトロなデザインを主にライフスタイルブランドとのこと。
いろいろ揃えるとおしゃれかもしれませんね。

FLOW

そのLofreeさんの最新作ロープロファイルメカニカルキーボード。
https://www.lofree.co/pages/lofree-flow

特徴

・Kailh製フルPOMのロープロファイルキースイッチ ※互換性なし
・フルアルミニウムボディ/ボディ厚1mm
・ガスケットマウント
・有線/Bluetooth 5.1?対応(3台まで接続可能)※技適なし
・$129+送料 ※KickStarter

75%のロープロファイルなのでサイズ感はNuphy Air75に近いかと。

Air 75:315.7 mm x 132.6 mm x 16.0 mm
FLOW:316 mm x 126 mm x 24.5 mm

厚みがあるように見えますが3.0度の角度をつけるための足が最初から固定でついてるからですね。


Air75はマグネット式で少し持ち運びには不便なのと、ある程度角度が欲しいので個人的にはFLOWのほうが良いです。ただしアルミプレートをネジで固定してるので隙間がひっかかったりしないかはちょっと心配ですが。

打鍵感&打鍵音

しっとりしてて静かです。
フルPOMキースイッチ自体は通常プロファイルで激安のMMD Creamスイッチとかいうので試したことあるんですが、そちらはちょっとひっかかり等がありましたが、FLOWのキースイッチはめちゃくちゃ滑らかなんですよね。
プレートの素材は明記されてませんが、おそらくPCです。シリコンパッド、IPXEフォーム、基板、PORONでぎっちぎちに詰まってるので反響音が皆無です。

肉厚キーキャップも貢献してると思われます。
PBT含有率 85%以上の5面昇華型の印刷だそうです。
触り心地はXVXのロープロファイルキーキャップとはくらべものになりません。

ライティング

バックライトは白一色です。裏面にアンビエントライトがあり、こちらは10色くらい変更できるのと、固定/ブレスの点灯が選べます。

国内利用について

日本の技適はないのでBluetoothでは使えません。電波法違反になってしまいます。


9月から日本向けのクラウドファンディングが始まるとかの広告も出てたりするので
もしかすると正規代理店通して技適対応版が出てくるかもしれませんが
今のところAmazonでもLofree本体がストア出してたりするのでEPOMAKER等と同じで技適は望み薄いかと思われます。

ROG Azoth所感

買わないって言ってたけどROG Azoth買ったんすよ。プライムデーで。
久々のROG製品。

プライムデー終わったあとも一瞬価格戻って(戻った分はポイント付与で実質同額)たんだけど、またプライムデーと同じ価格になってる。

以前もASUS製品で同じようなことがあった気がする。ASUSってプライムデーあたりで値下げするのかなぁ。
まぁポイント還元キャンペーン分はお得ではあるんだけど。

最近PCプレートのガスケット構造キーボードばかりだったのでアルミプレートのガスケットはKeychron Q2ぶりだろうか。
Akko Crystal Silver スイッチにXVXのローキーキャップ付けてるけど打鍵感はなかなか良き。
静音性もかなり高いと思う。スペースも構造的には結構頑張ってるけど付属のCherryプロファイルのキーキャップだとグラグラする。まじかよこの価格でってくらい。
スポンジはずしてNuphyのGhostBar付けるのが無難だと思う。
僕はLoFree Flowに事前になれるためにロープロのキーキャップ付けてますが薄いおかげでぐらつきは発生しない。
見た目もスリムになるのでお勧めかも。

OLED搭載でGIFとか動かせちゃうのはすごいけどめちゃくちゃバッテリーくうので楽しみたい場合は有線がオススメ。
あとよくある75%キーボードならFunctionキーが4つずつ配置出来てDELキーとかが入るスペースを使っちゃってるのでFunctionキーは隙間ないしF12のすぐ右にOLEDあるのでDelキーとかも配置できない。
まぁ65%ばっか使ってるんでBackSpaceとか|キーの隣にDelキーでも個人的には全然違和感ない。

Armoury crateも使いやすくはない。キーマッピングはもう少し頑張ってほしい。
Fnキーとの組み合わせもいじれるようにしてくれないかなぁ。

Feker IK65

2023/5/4発売の65%67キー+ノブ付きのBluetooth、2.4GHz、有線接続対応のガスケット構造メカニカルキーボードです。

7300円ほどで購入できたので4月末頃にアリエクで予約してみました。

アリエク使い始めてからはビニール梱包は見慣れたもんです。

内容物は大したもんなかったので早速本体。
キーキャップはCherryプロファイルでFeker Alice75と同じくDyeSUBです。相変わらず分厚い。

色味とレジェンドの位置が微妙に左寄りなので気になりすぎたので手元にあったKeychronのPBTキーキャップ(Cherryプロファイル)に換装しました。

スペースはNuphy Ghost Barです。ガスケットにGhost Barは反則。

左側の溝にUSBレシーバーがついてましたがはめ込んで固定してるタイプだったのでなくさないようにはずしてます。
もちろん技適はないので日本では有線接続のみです。
スタンドは2段階。

背面は接続方法の切り替えスイッチとUSB端子

ノブ。メッキでグラグラします。安っぽいし色が下品。(個人の感想です)
構造の画像見る限りトップフレームにくっついてる??

デフォルトでは抹茶スイッチ(62g Linear)でしたが赤軸・銀軸に甘やかされた僕の指にはつらすぎました。Keychron K Pro Silverに換装してます。

ちなみに構造は下記のようになっているみたいです。
爪ではめ込んでるタイプなので分解はまだしてません。

VIA対応?

商品説明欄にJSONは問い合わせろって書いてたので問い合わせてexeを2個もらったんですよね。
1個はVIA対応版へのアップデート用ファームウェア
1個はVIA非対応状態のドライバソフト?だと思うんですがファームウェア適用しちゃったせいか、認識してくれない。

ファームウェア適用する前はVIAに認証させようとしてもデバイス一覧に出てこなかったので、適用後は出てくるようになりました。

ただし、認証してペア設定済みとなってもキーマップ画面は変化せず。
アプリ版のVIAでいけるかなぁと思い、JSONはないのか問い合わせ中。
ちょっと希望は薄い。。

デフォルトの配列も65%の中では何の変哲もない普通の配列なので別にいいんですが
右Ctrlは使わないので右Ctrlの位置にFnおいてFnの位置に右Alt置きたい。
あとあんま使わないけどInsertキーが割り当てられてないので割り当てたい。

相対評価

いろいろ買いあさってはいますが使わないと判断したら速攻売りに出してるので単純に比較できないんですが、所持したことのある65%キーボードだと次の3台になります。

・Keychron K6 Pro($119)
・Nuphy Halo65($119.95)※プレオーダーで購入したので実際は-$10
・ASUS ROG Falchion(14000円)※2021年なので円安前、今は$120-130相当?

だいたい$120付近に設定されているみたいです。
半額以下のFeker IK65ですが…

・接続方式
 Feker IK65=Nuphy Halo65>Keychron K6Pro=ASUS ROG Falchion
 後者2台はBT / 2.4GHzのいずれかのみ。

・カスタマイズ(ソフト)
 Keychron K6Pro≧Feker IK65>Nuphy Halo65=ASUS ROG Falchion
 IK65はVIA使えればK6Proとイコールになります。
 後者は専用ソフトで決められたキーのみ変更可能

・カスタマイズ(ハード)
 Keychron K6Pro>Feker IK65≧Nuphy Halo65>>>ASUS ROG Falchion
 K6Proは簡単に分解できます。カスタマイズする余地はあんまりないです。
 IK65は未分解ですが爪ではめ込んでるだけのはず…
 Halo65は公式で分解動画出てますがサイドLEDなど部品が多く、ネジ止め式なので手順が複雑です。
 ROG Falchionは分解すると保障なくなります。まぁ分解してスイッチ交換のはんだ失敗して壊しましたが。分解自体の難易度はプレートのネジはずすくらいなので簡単です。

・打鍵感※人の好み次第
 Feker IK65>>Nuphy Halo65>Keychron K6Pro>>>ASUS ROG Falchion
 これはもうIK65だけガスケット構造なので圧倒的です。

・コスパ
 Feker IK65>>>>他
 これも圧倒的です。ほかの半額以下ですもの。

まとめ

65%US配列で多分VIA使える有線キーボードが欲しいなら迷わず買っていいよ。
5/4が発売日で15日に届いたのでおそらく11日ほどで届きました。
 

スケルトンキーボードFrost68

文章下手なので写真メインで許してください。

スタビライザーなしを選択

スケルトンキーボードFrost68→https://skeletonkbd.com/products/frost68
リストレストはこれ→https://amzn.asia/d/d3TuPxl

マットクリアのアクリル積層アリス配列キーボードです。
アリス配列に興味持ったあたりでフォローしていたんですがFrost68の販売開始のツイートを見て即買いしました。
マットなのでサラサラで指紋つかない(付着はすると思うけど全く見えないレベル)
ライティングが刺さらずフワッとやわらかい光り方になる。

スタビライザーなしを選択したのでビルドガイドに沿って一度バラシてスタビライザーをPCBに取り付けて再度組み立ててスイッチ、キーキャップをつければOK。
ちなみにスタビライザーはAkko Acr Pro Alice Plusにつけようかなぁと思ってたAkko製です。

AkkoのASAプロファイル。
KeychronのCherryぷy路ファイル
AkkoのMDAプロファイル

部屋の電気なし、モニターライト+モニターの光

モニターの光のみ

裏側もしっかりスケスケ

Frost68のライティングのみ。iPhone13Proさん夜景モードにすらならない光

参考までに同じ条件で光らせたゲーミングキーボードのCorsair K70 Pro mini Wirelessはばっちり夜景モード3秒のうえブレブレ…文字部分は透過するのでこれはこれでキレイですけどね。

打鍵音

打鍵音はAkko Acr Pro Alice Plus、Feker Alice75と比較で動画撮ってみたので参考までに。
※環境音が少しうるさいかも。

Frost68
・Akko CS Crystal Switch
・Akko ASA Keycaps

さいごに

2点だけ配列に関して不満点がありました。
アリス配列にはまって3か月程度ではあるんですがAkko Acr Pro Alice Plus、Feker Alice75からのFrost68なので左のスペースキーの位置が少0.25u分左に配置されており、ホームポジションに指を置いた際にスペースキーに親指が自然におけなくて、意識せずに打鍵すると1つ右のキーを押しちゃうんですよね。

もう1点は左ALTがスペース側ではなくCtrl寄りにある点。
Alt+Tabを多用するのでホームポジションから使おうとすると手首をグイっとひねる形になるか、手首ごと左にスライドして親指をさらに左にすべりこませる形になっちゃうので
ちょっと使いにくいです。

上記2点以外は見た目、打鍵感ともに最高なのでスケスケアリスが好きなスケさんにはめちゃくちゃオススメです!!

Feker Alice75 Aluminiumは買うなやめておけ。

結論:最高だけどクソ。買わなくていい。

アリス配列にハマったので買っちゃったんです。
検品OK。ほんまか?
付属品。ちゃっちぃ…いやその分本体のクオリティがやばいはず。

ポジションカットのPOMプレート

ポジション切り抜きのPOMプレート。切り抜きがガッタガタ。スイッチはまりません。
最低限ハマるように削ったわ。
アップ

ボトムケース回り

ガスケットはプレートにシリコンカバーついてて、上下ケースにポロン
ボトムケースは何か段差ついてるけどケースフォームは適当なサイズのペラペラが敷かれてました。
裏面
スタンドは磁石でくっついてて
裏返して付けることで少し角度を付けれます。

キーキャップ

キーキャップはMDAのDYESUB
Mac用もあり。

組み立て

トップケース
おまけでリストレスト、Fekerコーギーデスクマット、カラフルなコイルケーブル付き
ひかるよ。

その他インタフェースなど。

2.4GHzレシーバー付き。技適なぞ無い。
Bluetoothも3台までいけます。技適なぞ無い。右が有線接続用。左が急速充電用。
何せ8000mAhの大容量バッテリー搭載。
インジケーター。区分けされてないので光ると何がなんだかわからない。
Keychron Cherry Profileキーキャップを付けたところ。MDAより好み。

総評

DIY系のキーボードはKeychron Q2, V6Pro, MonsGeekM1, Akko ACR Pro75/AlicePlusあたりしか使ってないので点数付けるとかおこがましい気もしますが

30点/100点満点

ってところ。
$150程度なら60点くらいで許せたかもしれない。
$329なんですよこいつ。あほでしょ。
形状、色で20点、打鍵感で10点、ほかに評価するところがない。

キーキャップとデスクマットとコイルケーブルなしでいいからせめて$259くらい。
QMK/Via対応なら$289くらいでも。

POMプレートのカットがガッタガタのぐにゃぐにゃなのでCherryプロファイルのように裾が広がってるタイプがアルミフレームと緩衝したり、隣接するキーキャップと接触する。
スイッチ取り付けは基本的にPCBとプレートバラしてプレート側にマウントさせてからPCBと合体させないとまともにはまらない。

打鍵感は悪くなく、形状としては使いやすいのは使いやすいのでFR4プレートが販売開始されるか販売店からのサポートで無償提供してもらえるまでバラシて箱にしまっておこうと思います。

QMK/Viaも対応してなくてこのクオリティで$329は酷い。
商品説明にMDAキーキャップと明記されてるもののパッケージデザインはOEMかCherryキーキャップで色味も全然違うほんとにイメージ画像だし。

カラバリとFEKERのアリス形状と電波法無視上等の人であれば購入する価値あります。
どれか一つでも当てはまらず、75%アリスの高級キーボードをお探しならKeychron Q10($195)しかないです。
ガスケットじゃなくていいならKeychron V10(ベアボーン$84)。

FR4プレートの状況次第ですが正直早々に手放してアリス配列ではないですがROG Azothか非ガスケットのKeychron V10あたり買っちゃおうかと思ってます…。

Akko ACR PRO 75

公式ページはこちら。

AliExpressで年始のセールで安かったACR Pro Alice Plusを注文したらなぜかこいつが届きました。
初めての…AliExpress利用だったんですが…輸入にトラブルはつきものだと思いますが
まさか一発目で遭遇するとは思いませんでした。

確かにAlice Plusと同じ商品ページで種類違いでしたが、梱包箱にもしっかりAlice Plusって記載されてたので問い合わせを行い、差額分返金(本来のAlice Plusに割引充当)+そのまま保持とすることにしました。

スペック的にはAlice Plusとレイアウトは違うものの同等だったのとDIY Kit版なのでアルミプレートも付いていたのが良かったです。

標準組み込みはPCプレート、問題点あり

スペック表ではアルミプレート+交換用PCプレートと記載されていますが
標準で組み込まれていたのはPCプレートで、アルミプレートが交換用として同梱されていました。

PCプレートに関してはガスケット構造もあいまってぐにゃんぐにゃんで打鍵感がめちゃくちゃ好みだったんですが、問題点がありました。

スペースキーのみ打鍵後、元の位置に戻ってくれませんでした。(常時スペース入力状態で止まる)
スイッチとの相性かも、とも思い3,4種類付け替えてみましたが改善されず。
キーキャップも手持ち全部試しましたが改善されず。
Akkoブランド自体はじめてだったので初期不良か?と思ったんですがどうもPCプレートの”たわみ”すぎるせいでむしろ歪みになっていたようでした。
PCプレートも好きだったんですがやむを得ずアルミプレートに乗せ換えたところ
引っ掛かりはなくなりました。

ただしアルミプレートではぐにゃんぐにゃんの感触は味わえず、そこだけが残念です。
アルミプレート+リニア軸だと底打ちしたときのコトコト音がめちゃくちゃ好みなので
全然ありですが、人によっては返品レベルかもしれません。

個体差かと思い少し検索してみましたが、やはり初期状態では引っかかるという情報を出している人もいたので仕様かと思われます。
正常位置に戻るような微調整ができる人であれば問題ないと思いますが、私がいろいろ試した結果ではプレート交換しかなかったです。
あとはスタビライザーがプレートマウントなのでPCBネジ止め式にすれば改善する可能性はあります。

スタビライザーだけで2,3000円するのでAlice Plusの費用のためにもしばらくはプレートマウントで楽しもうと思います。

国内正規代理店では…

なお、Akkoの正規代理店である遊舎工房では16500円します。たっけぇ。
為替レートと送料考慮しても手数料分がある。
でもトラブルが心配な人は十分出す価値はある。でもこれベアボーンよ。どうなんだろう。

基板パターン破損

やらかした。Ajazzバナナ軸を押し込んだらソケットごとぶちぬいた。
「O」およびO経由でつながってるP、「、」、¥、PgUpキーが無事死亡。

以前ROG Falchionのスイッチ交換したくてはんだセット買ってたので
やるしかないかーと思ってなんとか修復できました。
Fachionと違って単純な一枚の基板だったので剥がれた箇所をジャンパー線はんだ付けして修復。。焦りました。13000円を1時間で捨てることになるところでした。

Akko CS系のスイッチはスッと入るのでスイッチによってはかなり慎重に付け替えないといけないです。

キーキャップに悩み中

XDA、XVX、OEM…OEMが一番しっくりはきています。

Alice PlusでASAが気にいったのと本体が半透明なのでどうせなら、とAkkoのASA透過キーキャップを注文しました。
3月くらいには届くと思いますが楽しみです。

総評

60%、65%、75%、TKLとコンパクトサイズをここ半年でそれなりに触っていますが
やはり75%が使い勝手一番良いと感じています。
・→キーが独立している
・ファンクションキーが独立している。
個人的にこの2点がかなりでかいです。

メーカーカスタマイズで矢印キー右側1列を入れ替えることさえできれば事足りる使い方しかしないのでQMK/VIA対応でなくても問題ありません。
また、MonsGeek M1と違い、筐体がアクリルであるため、かなり軽く感じます。

誤発送ではありましたが最終的に満足のいく買い物となったので良かったです。
後日Alice Plusも使用感まとめてみますがホームポジションタイピングできないので ACR PRO 75のほうが打ちやすいです。
慣れもあると思うのでもうしばらくAlice Plus使い込んでみますがもしかしたら手放すかも。。

Keychron K6 Pro

ベアボーンのアルミフレームタイプを公式サイトから購入しました。
Paypalの為替レート見て絶望しました。円安怖い。

スイッチは68キー分手持ちになかったのでKeychron K Proの茶軸を合わせて購入しました。
110個で$16はKeychron独自ならではの価格設定かなと思ったのと、キーキャップはOEMプロファイルの手持ちがあったため。
約$10の節約にはなりましたが結局追加でキーキャップ購入したので結局トントン。
普通にキャップとスイッチ付きの完全版買ってもよかったと思います。

外観

とりあえずOEMキーキャップを付けてみたのがこちら。

上:Nuphy Halo65、下:Keychron K6 Pro + OEMキーキャップ

Halo65や過去のゲーミングキーボードで角がある程度丸みを帯びているタイプばかりだったせいか、純粋なOEMプロファイルの形状だと
角が指に当たると不快だったため、別のキャップを探す旅へ出ました。

EPOMAKERのSushi(寿司)キーキャップにしました。
XDAという全キーが同じ形状しているプロファイル。かわいい。
厚みはHalo65の標準キーキャップと同等。

かわいい(/ω\)

機能性について

見ての通り65%レイアウト。標準キーキャップじゃないのでわかりにくいですが右端の列はHalo65に寄せてVIAでリマップしてます。
あとKeychronはFnキーが1と2あってWin/Macそれぞれのモードで3レイヤーまで使えるんですよね。
3レイヤーあるならコンパクトサイズのほうがメリット大きい気がします。覚えるの大変ですが。

QMKは全然調べてないのでわかりませんがK6 ProはFN+WinとかでWinキーロックができないので
QMKいじれば実現はできそうなのでKシリーズで推してる?ゲーミングキーボードとしても問題なく使えるかもしれません。
QMK/VIA非対応のK3などはWinキーロックとか組み込まれているようです。

Bluetoothで3台+有線接続に対応しており、優先では1000Hzのポーリングレートの仕様。
スイッチでMac/Winモードの切り替えが可能です。
この辺はKeychron共通仕様っぽいです。

また、K6の場合はホットスワップ対応・非対応モデルありなので注意が必要でしたがK6 Proはカスタマイズ重視なのでホットスワップモデルのみです。

スイッチについて

Keychron K ProというKeychronが独自に作ってる(たぶんGateronOEM)のスイッチで、.com公式だと赤、青、茶、黄、銀、バナナ、ミントという豊富な種類を取り揃えていてしかも安いです。
四角いステムにクリッキーの青軸以外はPre-lubedとなっており、取り付けようとしてステム持つとヌルつきます。やめてぇ。
Nuphy Halo65のおまけBBK以外ではタクタイルを試したことがなかったので標準的なタクタイルの茶軸にしましたが
正直「こんなものかー…」という感想です。

タクタイルってこんななの?やべぇ、と思わせられたBBKのせい。
BBKは高すぎるのでNuphy Halo65/75買う人はBBKで買うのをおすすめします。
Gateron Proなんかほしけりゃ個別で買えばええんです。

日本国内での利用について

正規代理店のKopek Japanでは2022/10時点では取り扱っていないため、技適マークがありません。
無線利用は電波法違反になりますので無線利用しないように注意してください。

最後に

K6 Proの記事のはずなのにNuphyでしゃばりすぎですね。Halo65最高なんです。

KeychronといいNuphyといい中国メーカー良いのいっぱい出しすぎて困っちゃう・・・。
某KeychronおじさんYoutbuerがKopek Japanのクーポン出してきたもんだからTwitterで反応したら即レスで背中押されて
Q2買っちゃった…値段的には総合的にHalo65超えてもらわないと困るんだけど好みの部分もあるので
なんともいえませんが楽しみです。

65%サイズにハマりすぎわろた。

Nuphy Halo65が届いたよ

NuphyはAir75で評判良くて、Air75買ってみたけどロープロファイルがどうにも合わず手放しちゃいましたが
円安の影響で購入時の定価とほぼ同額になったのは別の話。

※注意※ちゃんと調べてないけど技適ないと思うのでメーカー直購入で国内利用の場合、有線利用が前提になります。

誰…?

Air 75のときとは別のキャラクタが箱裏にいました。
クイックガイド裏にもポスターで存在するんやろうか。

ポスターは映ってませんが、シールと、クイックガイドの裏にもちゃんといました。

本体(届いた瞬間に開封したのでキーキャップとかキースイッチとかすでに弄ってますが、しばらくこの状態で使おうと思ってます。
キーキャップ保護用か、プラスチックですがカバーがついてました。

ケーブルは設置済みなので映ってませんが付属品としては
・赤、青、茶、黄、銀、白、緑のキースイッチのサンプル
・キースイッチ/キャッププラー
キーキャップはもりもり入ってた。
・矢印キーが2セット(本体デフォルト黒なのでオレンジと緑)
・Enterキーが2個(本体デフォルト黒なのでオレンジと緑)
・Win、Altキー、コンテキストメニューキー
・白のスペースキー

ちなみに本体赤軸だったんですが、スペースキーのスイッチだけなぜか緑がはまってたのでサンプルの赤軸と交換しました。
これサンプル入ってなかったら困るエラーですよね…。
まぁ私はAkkoのJerry Silverに換装しましたし、これ買うような人はスイッチくらいなんぼか持ってるでしょうけど。

本体1

見た目いいですよね。かわいい。しかも打鍵感も気持ちいい。

アルミフレームは少し太目に見えますが上から覆いかぶさるタイプなのと、中身がぎゅうぎゅうなので仕方ないかな。

スペースキーはずしたときびっくりしたねですが、なんかシリコン入ってました。
これのおかげかはわかりませんが、スペースキーの打鍵音もうるさくなく、どこ叩いても安定している気がします。

ちなみに標準のGateron G Pro 2.0スイッチは少なくともステムはルブ塗布されていて、Akko Jerry Silverはルブされてませんが
打鍵音に関してはほぼ変わらなかったのでHalo65の静音対策がばっちりなんでしょう。

ライティング1:外側ぐるっと1周光ってます。個別にパターン変更可能
ライティング2:内周もなぜか光ってます。非透過キーキャップがデフォルトなので不要では…という気がします。
ライティング3:もちろんキースイッチ下にもLEDありますが、キーキャップが非透過なので私はオフにしています。
背面には2.4GHzレシーバーがマグネットで格納されていました。
ぽろりんちょ

技適の関係で使えない?と思います。

左背面には電源OFF/有線/無線モードスイッチとTypeCコネクタ

TypeCコネクタは浅めなので形状問わず使えそうです。

裏。スタンドは2段階

ちなみにちらっと見えてる緑のゴムがスタンドなし状態のときの滑り止めですが、Air75の4倍くらいの太さなので
MacBookの上に載せて使うのはできません。
(そもそもHalo65は1kgあるのでMac圧死しちゃう)

特典:SHINE-THROUGH KEYCAPS

プレオーダー特典で$19が$0です。

左:SHINE-THROUGH KEYCAPS、右:デフォルト

多分ABS…デフォルトのPBTキャップよりすべすべしてます。汚れもつきやすいです。
ただし背は少し低いです。Cherryプロファイル相当かと思われます。
デフォルトのキーキャップはOEM相当の高さ

SHINE-THROUGH KEYCAPSも一応ダブルショットっぽいですがはなんか角ばってるしABSなので私は使いません。

公式だとキーキャップのみの画像は見た目まったく実物通りなんですがライティングサンプルの画像はデフォルトキーキャップの形してるんですよね…単体で追加購入される人は注意してください。

Cherry Profile Shine-through ABS Keycaps

総評

めっちゃいい。US配列/65%/ホットスワップ、静音性・打鍵感すべてにおいて理想。技適通って無線使えるなら最高だと思う。
現段階でのデメリットは技適と重量しかない。
Fn+WinでWindowsキーロックかかるし銀軸に変えればゲームでも全然使えました。エンジョイ勢はこれで十分。

ちなみに初回10%オフクーポン使って約18000円でした。

Halo65最高過ぎるので色々売ってこっそり買って使ってたK70 Pro mini Wireless売るかもしれん。(日本語60%というゲーム以外での使いにくさがストレスマッハ)